2000年代に録音されたベートヴェン交響曲全集をご案内します。
『 NO MUSIC, NO LIFE. 』 タワーレコードの公式通販
指揮:ベルナルド・ハイティンク
管弦楽 ロンドン交響楽団
ソプラノ:トワイラ・ロビンソン
アルト:カレン・カーギル
テノール:ジョン・マック・マスター
バス:ジェラルド・フィンリー
巨匠ハイティンク、77歳&名門ロンドン交響楽団~ベートーヴェン:交響曲全集他
最新録音[2005、6年]、純正マルチチャンネル、SACDハイブリッド仕様にてベートーヴェン交響曲全集完成!SACDハイブリッド盤によるベートーヴェン交響曲全集も発売点数が充実して来ましたが、疑似マルチチャンネルではない最新の全曲録音がついに完成。
マルチチャンネルで再生した際にどうやら最高の状態で鑑賞出来るようであります。
旧デッカの録音陣によるすばらしい収録力。思えばハイティンクも77歳になり、味わいと深みが濃厚にでてまいりました。小細工のない表現が今やかえって新鮮でございます。名門コンセルトヘボウ管との交響曲全集も新鮮味あふれる好演ばかりでしたが、本盤もまた要チェックです。キング・インターナショナル
====================================
指揮:サイモン・ラトル
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ソプラノ:バーバラ・ボニー
アルト:ビルギット・レンメルト
テノール:カート・ストレイト
バリトン:トーマス・ハンプソン
合唱:バーミンガム市交響楽団合唱団
録音:2002年4月29日-5月17日 ムジークフェラインザール,ウィーン(ライヴ)
僕が、クラシック音楽を聴き始めた50年前から敬愛してやまない宇野功芳氏の著書『ベートーヴェン 不滅の音楽を聴く』から引用します。
交響曲第5番「運命」。第1楽章の主題提示はいたずらに急がず堂々たる姿だ。
それ以外はスピードを増し、リズムは生き、メリハリ立ち、まさに若武者の進軍、粗さはどこにもなく、すばらしいアンサンブルと生々しいひびきが一貫する。
展開部以降の表情は濃厚で、まことに多彩だ。
==================================
クリスティアン・ティーレマン 、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クリスティアン・ティーレマン
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ソプラノ:クラッシミーラ・ストヤノヴァ
メゾ・ソプラノ:エリーナ・ガランチャ
テノール:ミヒャエル・シャーデ
バリトン:フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ
ベートーヴェンの交響曲についてティーレマンは「9つすべてのシンフォニーにおいて、ベートーヴェンはそれぞれ異なる世界を切り開いたのです。
しかも、ベートーヴェンは初めからこうしようと計画していたのです。」と語っています。本演奏でティーレマンがウィーン・フィルに求めた楽器配置は、いつものヴァイオリン両翼型の正統的なスタイルですが、楽器編成に関しては個々の作品に合わせて幅を持たせており、1番から8番までは小規模から中規模、9番については史実にも照らしてか大編成が採用されるという柔軟な姿勢をみせています。
==================================
ベートーヴェン: 交響曲全集 パーヴォ・ヤルヴィ 、 ドイツ・カンマーフィルハーモニー
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
管弦楽:ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
ソプラノ:クリスティーナ・エルツェ
アルト:ペトラ・ラング
テノール:クラウス・フローリアン・フォークト
バリトン:マティアス・ゲルネ
合唱:ドイッチェ・カンマーコーア
録音:2004年6月~2008年8月
ベルリン、フンクハウス・ベルリン・ナレーパシュトラッセ(旧称ベルリン、フンクハウス・ケーペニック、スコアリング・ステージ)
これが世界を驚倒させたベートーヴェン。パーヴォとドイツ・カンマーフィルの10年の軌跡を封じ込めた歴史的名盤のボックスセット、輸入盤で登場。
パーヴォ・ヤルヴィがドイツ・カンマーフィルの芸術監督に就任して最初の演奏会が行われたのが2004年6月。
このコンビによる最初の来日公演の際に横浜で行われたベートーヴェン・チクルスは、「世界最高峰のベートーヴェン」と絶賛され、彼らのトレードマークとなりました。2009年のボン・ベートーヴェン音楽祭におけるチクルスは映像収録されTV放映と並んでDVD化されています。
当ボックスセットは、2004年~2008年に録音された交響曲全曲をボックスセット化したもの。対抗配置でヴィブラートを抑制し豊かなアーティキュレーションの弦、名手ぞろいの管、ヴァルヴなしのナチュラル・トランペット、そして堅いバチで叩くピリオド仕様のティンパニなどから生み出される強靭かつフレキシビリティに富む響きによって、9曲の交響曲の個性的な風貌が浮き彫りにされています。
第9番の独唱者には、新国立劇場の「ローエングリン」や東京・春音楽祭の「マイスタージンガー」でも日本にファンの多いテノールのクラウス・フリーリアン・フォークト、深みのある美しい声によってリートとオペラの世界で独自の地位を獲得しているマティアス・ゲルネ、バイロイトの活躍で知られいよいよブリュンヒルデにも進出したペトラ・ラング、ウェーベルンの歌曲全集の録音でデビューするなど幅広いレパートリーで知られるクリスティーナ・エルツェという個性的な面々を起用。
2001年の創設以来優れたプロの室内合唱団として注目を浴びているドイチェ・カンマーコーアも美しいディクションによる歌唱を聴かせてくれます。
==================================
ベートーヴェン: 交響曲全集 リッカルド・シャイー 、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
指揮:リッカルド・シャイー
管弦楽:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
ソプラノ:カテリーナ・ベラノーヴァ
アルト:リッリ・パーシキヴィ
テノール:ロバート・ディーン・スミス
バス:ハンノ・ミュラー=ブラッハマン
録音:2007年~2009年
シャイーが満を持して臨んだベートーヴェン交響曲全曲初録音!
2005年にライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスターに就任以来、メンデルスゾーン、シューマン、バッハのディスクをリリースし、精力的な活動を続けているシャイーが2007年から2009年にかけて取り組んできたベートーヴェン録音がここに全集として完結し、一気にBOXとしてリリースされます。しかも驚くべきことに、シャイーにとってのベートーヴェン録音はこれが初めてとなるものです。
今回の全集は9曲の交響曲に加え、8曲の序曲も収録。バッハ・シリーズ同様、ベートーヴェンを知り尽くしたオーケストラに新たな息吹を吹き込んだ、モダン・オーケストラによる久々のベートーヴェン全集です!
==================================
ベートーヴェン: 交響曲全集 クラウディオ・アバド 、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ソプラノ:カリタ・マッティラ
メゾ・ソプラノ:ヴィオレッタ・ウルマーナ
テノール:トーマス・モーザー
バス:トーマス・クヴァストホフ
合唱:スウェーデン放送合唱団、エリク・エリクソン室内合唱団
録音:2001年2月ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院[第1番-第8番]
2000年5月ベルリン、フィルハーモニー[第9番]
全人的な理念を音楽で表現したベートーヴェン畢生の大作「第九」は、シラーの頌歌『歓喜に寄す』による独唱と合唱を終楽章に置いた革新的な交響曲で、わが国でも「第九」の呼称で広く親しまれている。
ベルリン・フィルハーモニーを起用して20世紀末に完成させた、アバド2回目のベートーヴェン交響曲全集からの一枚で、最新の研究成果を盛り込んだ楽譜を使用したアバドの解釈は、21世紀のベートーヴェン演奏を先導するものといえる。
ともやん 64才 横浜在住。
2019年7月に38年勤務した会社を退職し、現在自営とアルバイト生活。
ポップにライトでプロティアン・キャリアを実践する音楽好きおじさんです。
家族は妻と猫2匹。三人の子供たちは成人しています。
クラシック音楽を聴き始めて50年。好きな作曲家は、もちろんベートーヴェン。
聴き始めたころは、生誕200年としてお祭り騒ぎのようでしたが、先年の生誕250年は、コロナ禍によりコンサートが思うように開催できなかったので残念でした。
このサイトでは、ベートーヴェンの交響曲をはじめ魅力的な楽曲の名盤をご案内して行きます。
国連UNHCR協会の活動を支援しています。
国境なき医師団の活動を支援しています。