この全集、僕は昨年末に購入しました。
素晴らしいです。
新たな発見に溢れています。
僕は、90枚目から聴きだしました。
今まで聴いたことがなかった歌曲から聴きだしましたが、 これが素晴らしい。
何度も聴いているので先に進めないのがもどかしいくらいです。
でも焦ることはありません。
これからゆっくり聴いて行きます。
またこのサイトでレビューしていきます。
ナクソスから発売される90枚ボックスは、世界初録音を含む現在もっとも完全なベートーヴェン作品全集といえるでしょう。
ベートーヴェンが完成させることのなかった断片的作品(フラグメントやスケッチ)や、他の作曲家による編曲など珍しい作品も数多く収録。
声楽と管弦楽のための作品では、そのすべてを網羅すべくセーゲルスタムの指揮で新たに録音を行いました。
ナクソスを中心に様々なレーベルから貴重音源を曲目重複することなく(演奏形態違いはあり)収録した内容は、 カタログ主義のナクソスならではのこだわりのラインナップです。
【CD】 ベートーヴェン作品全集<完全限定盤> Various Artists
「現在最も完全な作品全集」に惹かれて購入。演奏は日本ではマイナーな指揮者とオケ、ソリストが多いが、海外での評価は高い録音が集められている。資料的な価値の高い作品全集には、あまり個性が強い演奏では作品理解の妨げになるが、この全集の演奏はしなやかで節度のある演奏が多くとても良かった。
2020年のベートーヴェン生誕250年を記念して、ブリリアント・レーベルで発売済の「ベートーヴェン・コンプリート・エディション」85枚組をタワレコ限定仕様でリリース!
輸入盤BOXに日本語で全曲目と演奏者名が入った冊子を封入した仕様を、特別価格、数量限定で発売します。演奏者は、ブロムシュテット指揮の交響曲全集やブレンデルのピアノソナタ全集をはじめ、どの盤も定評あるものばかり。
収集しづらいマイナーな曲含め、記念の年にベートーヴェンの全ての曲を揃えるまたとないチャンスです(曲目は一部最新の研究と合致しない部分もございます)。クラシックに留まらず、その後の西洋音楽に大きな影響を与えたベートーヴェンの偉大さと素晴らしさがこのセットに収められています!尚、一部原盤に起因する音質の不都合箇所は修正済です。 (タワーレコード)
ベートーヴェン大全集 CD85枚組 日本語曲目&演奏者名冊子封入<タワーレコード限定>
2020年ベートーヴェン生誕250年記念、 ワーナークラシックの名盤による超お買い得作品全集BOX。
ベートーヴェンは、1770年12月17日に洗礼を受けました。
このワーナークラシックスからの「ベートーヴェン作品全集」は、生誕250年記念してお贈りするもので、芸術的、学術的にも世界的に高い評価を得ている「ドビュッシー全集」「ベルリオーズ全集」に続く特別企画で、価値ある素晴らしい演奏を特別価格でご提供いたします。
ベートーヴェン生誕250周年記念、CD・DVD・BDAの123枚組BOX限定盤 2020年に生誕250周年を迎えるルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。
ドイツ・グラモフォンではそれを記念し、ボンのベートーヴェン・ハウスとの連携により、最新で最も完全なベートーヴェン全集を編み上げました。
ドイツ・グラモフォンを中心にデッカ他の10レーベルの録音から3つの交響曲全曲ツィクルスを含む、多くの複数演奏が集められました。ギレリスからガーディナー、アマデウス弦楽四重奏団からアラウ、フルトヴェングラーからフィッシャー=ディースカウ、ケンプからカラヤン、ベームからブレンデル、メニューインからムター、ペライアからポリーニ他の250を超える演奏家による名演奏を収録。
伝説的名演奏に加え、世界初を含む180分を超える新録音も収録。 バーンスタインの歌劇『フィデリオ』、クライバーの交響曲第4番と第7番を収録した2枚のDVD、カラヤンの交響曲全集(60年代録音)、ケンプのピアノ・ソナタ全集(60年代録音)、アマデウス弦楽四重奏団の弦楽四重奏曲全集を収録した3枚のBDオーディオ付きです。 豪華ハードカバー解説書付きBOX。限定盤。 商品サイズ&重量 205x274x271mm (HxWxD) | 7.4kg ユニバーサル・ミュージック/IMS
よしお 60才 横浜在住。クラシック音楽を聴き始めて50年。好きな作曲家は、もちろんベートーヴェン。聴き始めたころは、生誕200年としてお祭り騒ぎのようでしたが、今年の生誕250年は、コンサートが思うように開催できないので大人しいようです。このサイトでは、ベートーヴェンの交響曲をはじめ魅力的な楽曲の名盤をご案内して行きます。